生薬学

代表的な生薬についてまとめました。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

 
あ行
阿膠(あきょう)

阿仙薬(あせんやく)

阿片(あへん)

アロエ(あろえ)

威霊仙(いれいせん)

淫羊霍(いんようかく)

茴香(ういきょう)

営実(えいじつ)

黄耆 (おうぎ)

黄芩 (おうごん)

黄柏(おうばく)

黄連(おうれん)

遠志(おんじ)

 
か行
葛根(かっこん)

乾姜(かんきょう)

括楼根(かろこん)

甘草(かんぞう)

杏仁(きょうにん)

キササゲ(きささげ)

枳実(きじつ)

キナ(きな)

苦参(くじん)

桂皮(けいひ)

決明子(けつめいし)

ゲンチアナ(げんちあな)

膠飴 (こうい)

粳米(こうべい)

厚朴(こうぼく)

牛膝 (ごしつ)

五味子(ごみし)

コルヒクム(こるひくむ)

 
さ行
柴胡(さいこ)

細辛(さいしん)

山梔子(さんしし)

山椒(さんしょう)

山薬(さんやく)

地黄(じおう)

紫根(しこん)

芍薬(しゃくやく)

十薬(じゅうやく)

縮砂(しゅくしゃ)

生姜(しょうきょう)

升麻(しょうま)

辛夷 (しんい)

セネガ(せねが)

川芎(せんきゅう)

川骨(せんこつ)

センナ (せんな)

当薬(せんぶり)
た行
大黄(だいおう)

大棗(たいそう)

沢瀉(たくしゃ)

竹節人参(ちくせつにんじん)

知母(ちも)

釣藤鈎(ちょうとうこう)

陳皮(ちんぴ)

冬瓜子(とうがし)

当帰(とうき)

桃仁(とうにん)

吐根(とこん)

杜仲(とちゅう)

 
な行
日日草(にちにちそう)

人参(にんじん)

 
は行
麦門冬(ばくもんどう)

蜂蜜 (はちみつ)

薄荷(はっか)

半夏(はんげ)

檳榔子(びんろうじ)

茯苓 (ぶくりょう)

附子(ぶし)

ベラドンナ根(べらどんなこん)

芒硝(ぼうしょう)

防風(ぼうふう)

牡丹皮(ぼたんぴ)

ポドフィルム(ぽどふぃるむ)

ホミカ(ほみか)

牡蛎(ぼれい)
ま行
麻黄(まおう)

麻子仁(ましにん)

木天蓼(またたび)

木香(もっこう)

 
や行
薏苡仁(よくいにん)

 
ら行
ラウオルフィア(らうおるふぃあ)

竜骨(りゅうこつ)

竜胆(りゅうたん)

連翹(れんぎょう)

ロート根(ろーとこん)
わ行
 

記事URLをコピーしました