薬剤師国家試験
PR

薬剤師国家試験 第97回-問109 | 過去問解説

はちみかん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師国家試験問題 〈第97回-問109〉

チロシン由来のアルカロイドはどれか。

2つ選べ。

97-109

解答・解説は下へ


【解答】 1.モルヒネ 、3.ベルベリン

【解説】

1.モルヒネ:チロシン由来のイソキノリン骨格をもつ

2.ピロカルピン:ヒスチジン由来のイミダゾール骨格をもつ

3.ベルベリン:チロシン由来のイソキノリン骨格をもつ

4.エボジアミン:トリプトファン由来のインドール骨格をもつ

5.スコポラミン:オルニチン由来のトロパン骨格をもつ

〈アルカロイドの生合成まとめ〉

  • チロシン由来→イソキノリン型アルカロイド
  • ヒスチジン由来→イミダゾール型アルカロイド(これに当てはまるのはピロカルピンくらい)
  • トリプトファン由来→インドール型アルカロイド
  • オルニチン由来→トロパン型アルカロイド

(参考)

  • 厚生労働省ホームページ

第97回薬剤師国家試験問題及び解答(平成24年3月3、4日実施)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

  • 奥田拓男「最新生薬学 第2版」 株式会社 廣川書店、平成23年8月発行

ABOUT ME
はちみかん
はちみかん
漢方薬剤師
こんにちは、漢方薬剤師のはちみかんです。 普段は薬局で薬剤師として働いています。 漢方医学・東洋医学が大好きなので、みなさんと一緒に学びを深めていけたら嬉しいです。
記事URLをコピーしました