書籍一覧

はちみかん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

古典

傷寒論解説

傷寒論は大塚敬節先生のものを愛読しています。

分厚い辞書みたいな本です。

薬剤師の先輩に「漢方勉強したいなら大塚先生の傷寒論解説がオススメだよ」と言われ購入しました。

寝ころんで読む傷寒論

傷寒論は難しそうで読めない方にはコチラがオススメ!

傷寒論の抜粋ですが、小難しくなく非常に読みやすいです。

生薬学

最新生薬学

非常にシンプルな内容ですが、生薬の必要な情報がまとめられており、とても使いやすい本です。

最新と書かれていますが結構古い本です。

漢方ポケット図鑑

キレイな生薬の絵と、簡潔な説明なので漢方初学者でもわかりやすい内容です。

漢方処方学

図解 漢方処方のトリセツ

一つ一つの方剤が丁寧に説明されています。

服薬指導のポイントも書いているので漢方の服薬指導で悩んでいる薬剤師さんにオススメです。

基本がわかる 漢方医学講義

専門職向け!漢方処方がエビデンスに基づいて解説されています。

知り合いのお医者さんのオススメで購入した本です。

医学部ではどんな感じで漢方薬を学んでいるのかを知ることができました。

薬膳学

和漢百科図鑑

私はこの和漢百科図鑑を譲り受け愛読していますが、今購入しようと思うと中古本しかなくお値段もお高め…

購入はあまりオススメしません。

東洋医学

基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書

初学者にもオススメカラーでわかりやすい!

マンガでわかる東洋医学の教科書

マンガの方が読みやすいという方はコチラがオススメ!

記事URLをコピーしました